「いつブログ書くの?」「一日があっという間だった」「どんな家事スケジュールこなしているんだろう」「ママの自分の時間ってあるの?」
働きながら、ブログ時間を確保する事は『正直大変です」
そんなブログ運営に興味あるママやパパ、現在ブログ運営中のママやパパの背中を押します!

はじめまして!3歳育児真っ最中のほうちゃんです☆
毎日のお仕事や育児・家事を日々こなしているママさん・パパさんお疲れ様です。
共働きやパート主婦が当たり前となっている世の中になりました。
一日があっという間に終わってしまい、「あれ?今日も終わっちゃった」なんて思うこともあるでしょう。「時間に追われる」というワーママの課題を解消するのは難しそうです。
大変な中でも「楽しみ」「時短」を見つけて、今を楽しむ方法のキッカケになってくれたらと思います。
ほうちゃんの仕事紹介



フルタイム勤務ですが、育児に理解のある職場で育児中の私にとってはありがたい勤務条件になっています。
ワーママのタイムスケジュール
出勤前《5:00~8:00》
5:00〜6:00【起床〜ブログ活動】
アラームをかけて起きれた時だけ洗濯や掃除・ブログ活動します。
朝活が義務になると苦痛になるので軽い気持ちでルーティーンに入れることをオススメします!
この時間が唯一自分時間が過ごせています。
一般的によく言われる「朝活」です。この時間を有意義に過ごしたいのですが、「眠気」「昨夜の二日酔い」などの理由で起きれません。
休肝日を作って、朝の時間を作る様にしています。



趣味ブログがストレスになってはいけないですよね。意外と大事ですよ!
早起きした朝は、白湯やプロテイン・ぬるめのコーヒーなど体を温める水分摂取をおススメします!(チェック:白湯を飲むメリット)
6:00〜6:15【起床〜出勤準備】
大抵はこの時間に目覚めます。家族がグッスリのうちに出勤前の自分の準備。因みに子供が産まれてからは、メイクは3分で終わります笑。



洗顔とマスカラなしのアイメイクのみです・・



ほうちゃん・・・大丈夫?



私は時短を重視しているから、オールインワジェル豆乳をずっと使っているの笑。そのお陰でシミが地味にないんです!
詰め替えが断然お得です! |
着替えは職場も白衣なので通勤時の服は定番化しています。洗濯も楽なので助かっています!
6:15〜6:20【保育園の準備と確認】
基本は前日に終わらせているのですが、忘れっぽいのでこの時間に確認しています。
保育園と幼稚園では持参物品が変わります。
- 連絡ノート
- ガーゼ
- エプロン
- おむつ
6:20〜6:40【2人分のお弁当仕上げ】
前夜、9割方準備していたので、マイ水筒ボトルの準備と白飯をお弁当箱に詰めるだけ!



前夜、飲みすぎた時お弁当作り忘れた時は最悪です・・・眠いけオカズだけは前夜に作る事オススメします(泣)
6:40〜6:50【朝ごはんの準備】
ほぼメニューはルーティーン化しているので楽です!
ゆっくり一品一品手をかけて作る事は平日の朝には出来ません。
- 食パン+ヨーグルト
- おにぎり+ヨーグルト
とにかくタンパク質摂取を心がけています!人によってタンパク質の摂取量は違います。筋トレしていなくてもタンパク質摂取は必要です!1日に必要なタンパク質の計算方法:アスレシピ(引用)
6:50〜7:00【SNS+テレビで情報チェック】
この時間が朝の僅かのヒトトキです。この後、家族を叩き起こし朝食+着替えをしなくてはいけないのです。とはいってもチビはなかなか起きないんです(泣)
応援したいブログ仲間を朝からチェックしてコメント周りするのが日課です!



一緒に頑張りたい方!!ブログ仲間が欲しい方募集中です!リストフォロー&コメント&メール下さい☆
7:10〜7:20【夫と朝ご飯】
この時間は二人でのお話時間。その日の出来事や週末の予定を決めたりします。夫婦の会話は持つようにしています。再婚なので特に心がけています。



会話の内容は、子供のが多くなりましたが・・・
7:20〜7:35【キッチンリセットしつつチビ起こす】
毎回ではありませんが、帰宅後の片付けが嫌なので出来るだけこの時間にリセットする様にしています。



チビ2回目声掛けするが起きず。断念・・・
7:35〜7:45【チビの朝飯準備+玄関前に外出準備セット】
すっかり朝は車内で食べる事が8割。理想は食卓でお食事する事なんですが、どうにも無理です。一人で車内で食べられる様に「パン」「ゆで卵」「おにぎり」「飲むヨーグルト」などが定番化しています。
7:45〜7:50【チビを強制的に起こしお着替え】
可哀想ですが、起こします!
- 絶対怒らない!
- 静かに着替えさせる。
- お腹をブーッとする
- 足の裏をコチョコチョする
- 好きな歌を大声で歌う。
- フーっと息を吹きかける



大抵コレで寝起き良しですね!



出発まで後10分だよ…
7:55〜8:00【最後の準備】
全員アウター着る。出発!!



だけど、大抵ココで「チビの排泄」があります・・泣。
帰宅後《17:30〜22:00》
17:30〜18:00【保育園お迎え】
お迎えの時間は最高の瞬間です!!きっと実感するパパママジジババも多いのではないでしょうか!
思いっきりハグをします!!
18:30【風呂】
夫が帰宅する前にチビと一緒に入ってしまいます。コロナという事もあり、ウイルスを少しでも室内に持ち込まない様に心がけています。



地味に大変なのは・・・入浴後の全身保湿剤塗り・・・
19:30【夕食】
夫も帰宅するので一緒に夕食です。冷めても問題ないのを作ります。週末作り置きをするので、作るのはメインしか作りません。
20:30【お片付け&テレビタイム】
我が家はココからが長くて、一緒に過ごせる時間が少ないので寝かしつけは遅めです。
- 一緒にYouTube視聴
- 恐竜や玩具で一緒に遊ぶ
- 室内ランニング



そして騒ぎすぎて下の部屋の人に怒られるんですよね・・苦笑
21:30−22:00【寝かしつけ】
- 大好きな恐竜の本を2回往復!
- 「桃太郎」の話を2回!
- 「桃太郎」を恐竜バージョンに変える!
- 「はたらくくるま」は時々!



「はたらくくるま」は興奮するから危険なんです笑。
ちなみに、有名なドリームスイッチはチビには向きませんでした。
フリータイム
ここからが夫婦の時間です。今後のライフスタイルの話や一緒に映画を見たりして過ごします。ただ、私の場合は飲酒もあるので大抵寝落ちします。朝活をする為に切り替える事にしました。



朝活も上手くいかないから、お酒の量を調整できたらよいのですが、大好きなお酒はなかなか辞められません笑。
最後に!
共働き世帯、ワーママやワーママにとっては日々の生活をこなしつつ趣味の時間を確保しようとする事は大変だと思います。
ですが、この忙しい時間も今だけです。隙間時間を有効に活用しながら今のタイムスケジュールを楽しみましょう!



ブログを書くと、このスケジュールでさえ一つのブログネタになりますよ!



ブログ楽しい?



楽しいかな!忙しい毎日でも時間を見つけて、ブログの事考えてる。Twitterでブログ仲間と関わる事で楽しい時間を過ごせてるの!
自分時間が取れず、辛いときは自分時間を大切にし同じ事をしている仲間と一緒に歩みましょう!最後まで読んでくださりありがとうございます。一緒に頑張りましょう!
コメント